プロを目指す若手女子ゴルファーに経験の機会を

6月4日(火)から7日(金)にかけて、NSGグループの(株)ゼルコバが運営するグリーンヒル長岡ゴルフ倶楽部で、「第3回グリーンヒルカップレディスオープントーナメント」が開催されます。
この大会は、明日を担う若手女子ゴルファーのために開催するトーナメントで、女子プロゴルファーを目指す方の登竜門としての役割を果たしています。

画像

プロテストと同じ4日間のトーナメント

この大会の特徴は、「4日間の試合」で行われる事です。詳しい方はご存じと思いますが、日本女子プロゴルフ協会が行うプロテストは4日間に渡り競技が行われます。アマチュアの女子の大会は1日か2日間で行われるものが多く、プロの大会でもメジャーの大会以外は3日間で行われることがほとんどです。トーナメントが4日間に及ぶと選手の精神的、肉体的な疲労は非常に大きくなるという事は容易にイメージできます。プロになるためにはそのハードルを越えていかなければなりませんが、しかしプロテスト本番以外にそれを経験する機会がほとんどないというのが現状だそうです。プロとしてのキャリアを目指す方々に、そうした機会を提供しようというのがこの大会です。
この大会は今回で3回目を迎えます。第1回、第2回大会はそれぞれ50人、80人に定員を限定し、インとアウトのどちらかで大会を実施し、もう片側を一般のお客様が利用していましたが、今大会は両コースをトーナメント会場として使用し120名を迎え入れます。こうした機会を求める方々の間で口コミやSNSを中心に情報が広がり、参加希望者は定員を超えた参加希望をいただいたそうです。優勝賞金が100万円、賞金総額が500万円のこの大会は、北海道から九州まで全国各地から本気で競技に取り組む人々が集まってきており、その真剣さや緊張感が大会の魅力を高めているそうです。
大会規模が大きくなれば運営側もプロのトーナメントと同じ経験をしてもらうために様々な運営上の対応が生じ、人手が必要になります。これまでは、ゴルフ場のスタッフに加え関係者の方々にも運営にご協力いただいておりましたが、今回はそれでも不足することが見込まれ、ギャラリー整理やフォアキャディーのお手伝いをする大会ボランティアを募集しています。

画像

明日のゴルフ界を担うジュニア世代の育成

グリーンヒル長岡ゴルフ倶楽部で行うこの大会以外にも、NSGグループでは、明日のゴルフ界を担うジュニア世代の育成の取り組みを行っています。
聖籠町にあるゴルフ練習場「東港ゴルフガーデン」では、毎週一回ペースでジュニア世代がレッスンプロから直接指導を受けるジュニアレッスンを行っています。胎内市の櫛形ゴルフ倶楽部でラウンドレッスンを行うこともあります。
櫛形ゴルフ倶楽部では、開志国際高校のゴルフ部の生徒に練習場やコースを開放して選手育成をサポートしています。開志国際高校ゴルフ部は全国各地からプロを目指す学生が毎年入学してきます。高校は櫛形ゴルフ倶楽部のすぐ近くにあり、ゴルフ部の生徒達は授業が終わると櫛形ゴルフ倶楽部に移動し、コースや練習場で技術を磨く事ができる環境です。
高校生が出場する大会は様々ありますが、開志国際高校ゴルフ部は、男女とも個人・団体において上位入賞を果たし、全国の舞台で活躍しています。
卒業生では、ツアー通算1勝の高橋彩華プロ、石井理緒プロ、森彩乃プロ、本明夏プロの4名のプロを輩出し、JPLAに所属するドラコンの長谷川円香プロも輩出しています。また、開志国際高校を設立する前には同じ法人の開志学園高校にゴルフ部がありましたが、開志学園高校ではツアー通算4勝を上げている若林舞衣子プロを輩出しています。

画像

試合勘、ゲーム運びなどの経験を活かしプロテストに挑戦

昨年行われた第2回大会は、初日、首位と3打差以内に26人、2日目は10人と混戦模様で2日目の上位50位タイ・51名の選手が予選を通過、3日目は首位と4打差以内に13人がひしめく大混戦となりました。昨年のプロテストでは、第2回大会準優勝の神谷和奏選手、第1回大会3位の木村怜衣選手の2名が見事プロテストに合格しました。約600名が受験し20名しか合格とならない狭き門を、この大会経験者から2名が通過したというのは大変喜ばしい事でした。
今年も120名の若手女子ゴルファーが出場します。4日間のトーナメントを通じて試合勘、ゲーム運びなどを経験し、プロテストや今後の試合でその経験を活かし、全国、世界の舞台で活躍されていく事を願っています。NSGグループも、夢や目標をもって頑張る若手ゴルファーを応援していきたいと思います。     〆

≫≫ 第3回グリーンヒルカップレディスオープントーナメント
≫≫ 2024GREENHILLCUP LADEIS OPENボランティア募集のご案内