新潟食料農業大学ラグビー部は、11月17日(日)に行われた関東大学ラグビーリーグ3部最終戦で勝利し、全勝優勝を果たしました。そして、この優勝により、12月に開催される2部昇格を懸けた入れ替え戦に挑むことが決まりました ...続きを見る
創部5年目の新潟食料農業大学ラグビー部の挑戦―2部昇格を目指して
スポーツが生み出す地域の一体感
秋晴れの空のもと、スポーツの熱気がますます高まる季節となりました。全国各地で熱戦が繰り広げられる中、NSGグループの各チームも素晴らしい活躍を見せてくれています。新潟医療福祉大学男子サッカー部は総理大臣杯で準優勝を果 ...続きを見る
150周年を迎えたホテルイタリア軒 ~伝統と挑戦~
ホテルイタリア軒は、おかげさまで今年創業150周年を迎えることができました。10月18日には、150周年を記念する式典を開催する運びとなっております。長年に渡り支えてくださったお客様、取引先の皆様 ...続きを見る
CO2排出量の「見える化」を通じて持続可能な未来へ
持続可能な社会の実現に向け、日本政府をはじめ世界各国が、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする「カーボンニュートラル」を目指すことを宣言しています。各自治体や民間事業者もそれに呼応し、その実現に向けて様々な施策に取 ...続きを見る
医師を目指す中高生の学びをサポート。NSGグループ地域医療支援プロジェクト始動。
新潟県が抱える課題の一つに医師不足があります。2022年時点で、新潟県の人口10万人当たりの医師数は全国44位となっています。県はこの医師不足の解消に向け、医師養成大学との連携や地域枠の設置、奨学金の支給など、さまざ ...続きを見る
進路未決定率0%を目指す広域通信制「開志創造高校」を開校(2025年4月予定)
NSGグループで、新たに開校するべく申請を行っていた広域通信制高校の設置が先日認可されました。その名称は“開志創造高等学校”。 2025年4月に開志専門職大学紫竹山キャンパス内に開校します。この学校は、「開志」「自律 ...続きを見る
日本の伝統的な食文化、甘酒の魅力を現代に伝える
NSGグループが運営する糀甘酒専門店「古町糀製造所」が、2024年7月で創業15周年を迎えました。これを記念して、お客様の商品アイデアを集める「みんなの甘酒プロジェクト」を行い、SNSや店頭での投票などを経て開発、発 ...続きを見る
旧割烹有明が有形文化財として登録されます~古町花街の活性化~
新潟市の中心部古町にある古町愛宕神社と古町神明宮という2つの神社を、私の家で代々おまもりしているという話を以前書いたことがありますが、その古町愛宕神社が所有する旧割烹有明(新潟市中央区古町通9番町)の建物を、国の登録 ...続きを見る
開志専門職大学の起業家育成の取り組み
開志専門職大学事業創造学部が、高校生に向けた本を7月23日(火)に出版します。タイトルは「17歳で知っておきたい必修ビジネスワード17 なりたい自分をかなえる経営の基礎」。経営や起業に興味のある高校生、進路に悩む高校 ...続きを見る
日本で唯一のサッカー総合専門学校JAPANサッカーカレッジ
NSGグループのJAPANサッカーカレッジ(以下JSC)は、6月12日(水)に開催された天皇杯 JFA 第104回全日本サッカー選手権大会2回戦で名古屋グランパスエイト相手 ...続きを見る