「20歳で絶対に経営者になるんだ」という強い情熱と行動力を持った当時19歳だった彼は、東京の大学を辞め、新潟に飛び込んできました。コンビニ事業を立ち上げ、その後メガフランチャイジー ...続きを見る
Matchbox Technologies佐藤社長の挑戦
何歳になってもおしゃれを楽しみたい~洋服で人々を笑顔に
コロナ禍の真っただ中に企画を立ち上げ、社会活動の活性化と共に成長を図ろうとしている新しい事業があります。それは、NSGグループのアパレル会社(株)ニイガタスタイルが展開する「古町ハイカラ」という介 ...続きを見る
社員・職員が一堂に会する「NSGグループ全体会」を開催
先日、「NSGグループ全体会(以下“全体会”)」を開催いたしました。以前よりグループ各法人の幹部が参加する「NSGグループ拡大幹部会」を毎年開催しておりましたが、昨年より「NSGグループ拡大幹部会」に加え、「NSGグ ...続きを見る
身分証がスマートフォンの中にあるのはもう当たり前?
最近何かと話題になっているマイナンバーカードでは、今年の5月からスマートフォンのアプリ(Androidからスタート)で一部の行政サービスの利用や申込ができるようになりました。身分を証明するものとしては、マイナンバーカ ...続きを見る
プレミアム日本酒で新潟の魅力を世界に発信~今代司酒造の挑戦~
今代司酒造が手がける日本酒が、2つのコンペティションで賞を授与されるという嬉しいニュースがありました。「IMA 牡蠣のための日本酒」は、「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2023」のプ ...続きを見る
誰もが活躍できる社会を目指して~NSGソシアルサポートの取り組み~
通称「ロクイチ報告」と呼ばれていますが、6月1日現在の高齢者及び障害者の常用労働者数を「高年齢者及び障害者雇用状況報告書」にまとめ、本社所在地を管轄するハローワークに報告することが義務けられています。 NSGグルー ...続きを見る
コロナが5類感染症に移行して思うこと
5月8日に新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが「2類感染症」から「5類感染症」へ変更されました。医療福祉分野や身近なところにリスクの高い方がいらっしゃる場合など、引き続き感染予防対策に留意する必要があ ...続きを見る
AI時代を生きる中で必要な知識と力を身につけるために
昨年11月にChatGPTが公開されて以降、対話型AIが大きな話題となっています。企業や行政機関の日常業務において利用が進むなど、AIが身近な存在になっていることを感じています。 NSGグループでパソコン教室やプロ ...続きを見る
NSGグループOB・OG会「健親会」が始動
NSGグループでは、2023年4月にOB・OG会の「健親会」を設立しました。会の名称である「健親会」は、NSGグループで尽力され、退職された社員・職員の方々が「互いの健康を称え」また「親睦を深める」という意味 ...続きを見る
「地球がちょっと幸せになる」アルビくんファミリーのおはなし
NSGグループの(株)新潟アニメーションが、アルビくんファミリーのオリジナル絵本とアニメーションを製作し、先日絵本の販売とアルビレックス新潟公式You Tubeチャンネルでアニメーションの配信が開始されました。 こ ...続きを見る