SNSは触れることがない日がないくらい私たちの生活の中で欠かせないものとなりました。2021年8月に総務省が発表した調査結果では、平日における10~60代のネット利用時間の平均がテレビ ...続きを見る
社会の人財ニーズに応える「SNSマーケティング学科」が始動
次代を支えるはり師・きゅう師を養成~鍼灸健康学科を開設~
2023年4月にNSGグループの新潟医療福祉大学に新学科「鍼灸健康学科」が誕生します。北海道・東北・甲信越地方の大学では初めて開設することとなります。新学科開設に伴い、大学内に新たに第11研究・実習棟を設置し、その中 ...続きを見る
多様な人財の知見を掛け合わせてシナジーを創出~NSGブレスト協議会始動~
NSGグループは創業当時から「ベンチャーマインド」と「チャレンジ精神」で事業創造に取り組んできました。現在100を超える法人で構成され、1万人以上が働いています。そうした豊富で多様な人財の知見を掛け合わせ、グ ...続きを見る
アニメ・マンガで新潟を世界に発信
3月17日(金)から22日(水)にかけて、第一回新潟国際アニメーション映画祭(以下「NIAFF」)が開催されます。NIAFFは長編アニメーションに特化し、新潟市民プラザやT・ジョイ新潟万代、シネウインド、開志専門職大 ...続きを見る
学生スポーツが地域を盛り上げる
年末年始はワクワクドキドキしながら観戦する学生スポーツの試合が2回もありました。12月29日にNSGグループの開志国際高校男子バスケットボール部が「SoftBank ウインターカップ2022 令和4年度 第75回全国 ...続きを見る
社会課題の解決を図る事業創造にチャレンジ
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。2023年のスタートにあたり一言ご挨拶申し上げます。 新型コロナウイルスがまん延して早3年が経ちました。感染対策と社会経済活動を両立させるウィズ ...続きを見る
国際交流で平和で豊かな世界を目指す~ミス・インターナショナルが新潟を訪問~
先日ミス・インターナショナルで各国代表に選出された38名の方々が新潟を訪れ、新潟市への表敬訪問、新潟の食や文化の体験、学生との交流、歓迎交流パーティーを行いました。NSGグループは、このミス・インターナショナ ...続きを見る
公正なオンライン試験の実施をサポートする「スマート入試」
就職の採用試験で行われているウェブテストで替え玉受験の事件があったという報道があり、オンライン試験における不正行為に対する懸念が話題になっています。 先回の投稿で、テクノロジーの活用で起業支援における課題解決を ...続きを見る
AIを活用して起業を目指す方をサポート~CLIP長岡と新潟人工知能研究所の取り組み~
皆さんご存じの通りAI(人工知能)は経済、社会の発展に欠かせない技術であり、AIが様々なところで活用されるようになっています。NSGグループでもAI活用に取り組んでおりますが、今回はグループ内の連 ...続きを見る
念願のアルビレックス新潟J2優勝とJ1昇格に思う
アルビレックス新潟が、念願のJ2リーグ優勝とJ1昇格を果たしました。毎年シーズンに入る前にクラブのフロントと監督、選手の代表者の方が、私が宮司を務める古町神明宮に必勝祈願の参拝をされていますが、10月29日(土) ...続きを見る