デビュー10周年を迎えた古町発のご当地アイドルRYUTist【コラム196】

新潟市古町を拠点に地域密着で活動する” RYUTist”というアイドルユニットを皆さんご存じですか? NSGグループの柳都アーティストファームがプロデュースする4人組で、めでたくデビュー10周年を迎えました。

RYUTist は、「エンタテイメントで新潟を盛り上げよう」という目的で結成されました。新潟市を表す「柳都(りゅうと)」という言葉に、「アーティスト」を加え、「新潟のアーティスト」という意味を込めて「RYUTist」と名付けられ、新潟市古町7番町にあるLIVEHOUSE 新潟SHOW!CASE!! を中心にライブ活動を行っています。また、新潟県内のみならず全国各地の各種イベントにも出演しています。

RYUTist は、2011年にSHOW!国際音楽・ダンス・エンタテイメント専門学校が開催したオーディションで選ばれ、結成当時は5名でスタートし、現在は佐藤乃々子さん、宇野友恵さん、五十嵐夢羽さん、横山実郁さんの4名のメンバーで活動しています。

デビュー以来、拠点となる古町でのライブや各地域のイベントなどの出演を昨年まで9年間に渡り、毎週日曜日に欠かさず活動を継続して行っていました。地域のお祭りや行事などに出演させていただく中で少しずつ認知度も高まり、応援してくれるファンの方たちも増え、地元企業のCM出演の機会もいただくなど徐々に活動の幅を広げてきました。また、CDの販売は当初ライブ会場に足を運んでくれた方に直接販売するのみでしたが、2017年にはタワーレコードのアイドル専門レコードレーベルからCDを発売し、その頃からRYUTistに対する注目度も更に高まり、イベントやライブ出演などの活動エリアも関東や関西を中心に全国に広がっていきました。
全国に応援してくれるファンを持つようになると、RYUTistが地元ふるまちのイベントに出演する際には、RYUTistのライブを目当てに新潟に足を運んでくれる方もいらっしゃるそうです。また、RYUTistは新潟愛が非常に強いグループで、他県でのイベントで新潟を積極的にアピールするなど、新潟の情報発信にも貢献してきました。

実力派のご当地アイドルとして充実した活動を行っておりましたが、昨年新型コロナウイルスが全世界を襲い、ご存じの通りエンタテイメント業界も大きな影響を受けました。ステイホームが呼びかけられ、一時大勢の人が集まるイベントは全国的に全て行われなくなり、これまでのようなライブやイベントの機会が突然失われました。
しかし、RYUTistは音楽業界の中でもいち早くオンラインに対応できたグループではないかと思います。RYUTistは10年前のデビュー当時からライブを撮影し、数年前からインターネット配信に取り組んできました。新しい事に積極的にチャレンジしてきたおかげで、コロナ禍でもオンラインでファンとの交流をスムーズに行う事ができ、直接ファンと会うことは出来なくとも、活動は継続することができました。

地道な活動をつづけながら着実に歩みを進めてきたRYUTistは、この8月2日よりFM-NIIGATAで初のレギュラー番組「東港線もどかしルーム」をデビュー10周年記念してスタートしました。10年の節目を迎えましたが今後も成長を続け、いずれは東京の大きな会場でライブを行い新潟の情報を発信する事が目標の一つだそうです。これからも地元新潟を拠点に全国での活躍を目指すRYUTistの活動を応援していきたいと思います。                                〆