コラム更新停止のお知らせ

いつもこのWebサイト「池田弘の活々街おこし」及びFacebookページに投稿するコラムをご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。 2020年4月にNSGグループ代表を後任の池田祥護と交代し、色々と整理をしてお ...続きを見る

開志学園高校、開志国際高校の夏の全国大会での活躍【コラム209】

このコラムで、時折アルビレックスや大学スポーツの事について紹介しておりますが、今回は、NSGグループが運営する2つの高校のインターハイなど夏の全国大会における活躍について紹介したいと思います。 NSGグループには開 ...続きを見る

新潟の至宝が世界へチャレンジ【コラム208】

アルビレックス新潟の主力選手として活躍していた本間至恩選手が、この夏、ベルギーの名門クラブ・ブルッヘに移籍いたしました。クラブ・ブルッヘは、ベルギーの1部リーグを3連覇し、UEFAチャンピオンズリーグへの出場権も有する強 ...続きを見る

晩夏の風物詩「明和義人祭」をリアル開催【コラム207】

毎年8月下旬に、私が宮司を務める古町愛宕神社の境内社口之神社で祀っている「明和義人」を慰霊、顕彰するお祭り「明和義人祭」を行っています。昨年、一昨年はコロナ禍ということで、大勢の人が集まる行事の開催は控え、神事や明和義人 ...続きを見る

郷土愛を育むカードゲーム「知域王」【コラム206】

NSGグループの愛宕商事㈱が開発、販売している「知域王」というカードゲームをご存じでしょうか?「知域王」というゲームは、「あそぶ」「学ぶ」「好きになる」というキャッチコピーが付けられているように、カードゲームでの遊びを通 ...続きを見る

新潟食料農業大学が産官学連携でオリジナル清酒を完成【コラム205】

NSGグループの新潟食料農業大学と今代司酒造が連携し、純米酒「胎内ししのくらの森」を完成させました。 オリジナルブランドの日本酒を作っている大学の先例はありますが、この清酒の特徴は何といっても、酵母、水、米がオール胎内 ...続きを見る

新潟医療福祉大学が開学20周年を迎えて【コラム204】

新潟医療福祉大学は、おかげさまで開学20周年を迎えることができました。これもひとえに、大学の運営にご協力いただきました皆様のご支援の賜物です。心より御礼申し上げます。 新潟医療福祉大学が開学した2001年4月は、少子高 ...続きを見る

NSGグループの新卒採用の「経営者養成コース」から20代の社長が3名誕生【コラム203】

昨年8月から今年2月の間に、NSGグループで20代の社長が3名誕生しました。昨年8月に古町糀製造所の代表取締役に小畑宏樹さん(27歳)が就任し、昨年11月に新潟ビール醸造株式会社の代表取締役に大羽賀裕輔さん(26歳※就任 ...続きを見る

北京冬季オリンピック・パラリンピックが間もなく開幕【コラム202】

間もなく冬の祭典「北京冬季オリンピック・パラリンピック」が開幕します。1年延期となった夏季大会の東京2020オリンピック・パラリンピックの約半年後に冬季大会が開かれるという異例のスケジュールでありますが、今度は雪や氷の上 ...続きを見る

2022年の年頭にあたって【コラム201】

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。年頭にあたり一言ご挨拶を申し上げます。 新型コロナウイルスの感染拡大から2年が経過いたしました。ワクチン接種も進み、感染予防に注意を払いながらも社会経 ...続きを見る

マズロー博士が晩年に気付いた6番目の欲求とは【コラム200】

アメリカの心理学者マズロー博士が唱えた欲求5段階説をご存じの方が多いと思います。動機づけやモチベーションというテーマを考える際によく活用されている理論です。人間の欲求は「生理的欲求」「安全欲求」「所属欲求」「承認欲求」「 ...続きを見る

オンラインを活用し新たな付加価値を創造~事業創造大学院大学のオンラインMBA~【コラム199】

NSGグループの事業創造大学院大学では、オンラインを活用し場所を問わず、仕事と学業の両立が図れる「オンラインMBA」をスタートさせています。居住地を問わず好きな場所から大学院の講義を受講し、研究指導を受けることができる仕 ...続きを見る

アルビレックス新潟レディースの活躍を願って~WEリーグ開幕~【コラム198】

サッカー女子プロリーグWEリーグが9月に開幕し、女子サッカーの新たな歴史がスタートしました。WEリーグは日本のトップリーグで、アルビレックス新潟レディースも参戦しています。 WEリーグは、「女子サッカー・スポーツを ...続きを見る

閉塞感漂うコロナ禍だからこそ明和義人の精神を【コラム197】

毎年8月下旬に、涌井藤四郎と岩船屋佐次兵衛という新潟の義人を中心に起こった明和騒動やその義人の活躍を伝承するためのお祭りとして「明和義人祭」が行われています。このお祭りは古町通の商店街の皆さんが参加する明和義人祭実行委員 ...続きを見る

デビュー10周年を迎えた古町発のご当地アイドルRYUTist【コラム196】

新潟市古町を拠点に地域密着で活動する” RYUTist”というアイドルユニットを皆さんご存じですか? NSGグループの柳都アーティストファームがプロデュースする4人組で、めでたくデビュー10周年を迎えました。 RY ...続きを見る

新型コロナウイルスワクチン職域接種の取り組み【コラム195】

「もう打った?」最近同世代の人と面会する時によく聞くフレーズです。日本国内で新型コロナウイルスワクチンの接種が進みはじめました。医療従事者の接種はほぼ完了し、高齢者の接種も政府が目標として掲げた7月末までに希望者が接種で ...続きを見る

田上の豪農の館「利恒庵」【コラム194】

今年1月、(株)エバーソフトと(株)エバーライフがNSGグループに加わりました。(株)エバーソフトは布団やベッドなどの寝装品とカーテンやブラインド、カーペットなどのインテリア用品を扱う商社で、(株)エバーライフは内装工事 ...続きを見る

新潟医療福祉大学から世界の舞台へ【コラム193】

私が総長・理事長を務める新潟医療福祉大学の職員で、水泳部に属する水沼尚輝さんが、4月9日に行われた第97回日本選手権水泳競技大会「男子100Mバタフライ決勝」において、自己ベストを更新する51秒03のタイムで優勝し、東京 ...続きを見る

新潟駅南に民間PCR検査センターを開設【コラム192】

新型コロナウイルス感染症が全世界に広がり一年以上が経過しました。一部の地域に発令されていた2度目の緊急事態宣言は解除され、また、ワクチン接種もスタートしていますが、一方で変異株が国内に入ってきたり、人々の活動が活発になる ...続きを見る

新潟市有形文化財にも指定される古町愛宕神社【コラム191】

先回のコラムでは、古町神明宮(船江大神宮合祀)について紹介させていただきましたが、私の家で御守りしているもう一社の神社、古町愛宕神社について今回はご紹介したいと思います。 古町愛宕神社は、京都の愛宕不動尊の ...続きを見る