トップ >
クロストーク >
若手社員のリアル
若手社員のリアル
ワタシたちはこうして
NSGを選んだ。
今回、集まったのは新卒入社して半年が経過した5名の若手社員。彼らは何を思って就職活動をし、なぜNSGグループを選んだのか。学生時代のこと、そして現在のリアルな声を聴いた。
Profile

名古屋工業大学大学院工学研究科卒。愛知県名古屋市出身。学部時代は体育会スキー部に所属。その後、大学院へ進み、水素に関連する研究を行う。幼いころからスキーなどで地方に行くことが多く、「地方創生に貢献するビジネスで起業する」という夢を持つようになり、NSGグループの経営者養成コースと出会う。入社後は愛宕商事株式会社に勤務。

富山大学芸術文化学部卒。新潟県糸魚川市出身。子どもの頃から絵を描くことが好きで、大学ではデザイナーの岡本知久教授のもとでデザインの本質を学ぶ。授業で醤油の製造販売業を営む老舗企業の認知度向上に向けた看板やのれんを制作した経験からマーケティングや企画に興味を抱くようになる。現在は株式会社クレアールに勤務する。

日本大学商学部卒。埼玉県さいたま市出身。小学生から続けていたサッカーでプロを目指したが、高校2年で夢破れる。その後、「経営者になる」という新たな目標を立て、学生向け起業スクールに通う。就活では経営者を目指すコースのある企業にエントリーし、NSGグループの経営者養成コースを選択。株式会社アイ・シー・オー勤務。

早稲田大学文化構想学部卒。新潟県長岡市出身。大学で人間について広く学ぶ中で、教育学と出会ったことで教育に関わる仕事を目指すようになる。「人に関わる仕事」×「自分が成長できる環境」という軸で就活をする中でNSGグループと出会う。入社後は新潟コンピュータ専門学校で主に学生募集と奨学金関連の業務を担当する。

新潟県立大学国際地域学部卒。新潟県新潟市出身。大学では中国語を学び、3年次には中国への留学。留学中に帰国後、やりたいことが見つからないまま就活するのを良しとせず、一年休学。その間、YouTubeを通じて地元新潟の魅力を発信する活動を続ける。現在は学習塾事業を展開する株式会社NSGアカデミーで小中学生の教科指導と校舎運営を担う。
学生時代はどんな学生でしたか?
ーじゃあ、まずは自己紹介から。





就活のときに考えていたことは?
ー当時どんなことを考えながら、就活してた?

























なぜNSGを選んだのか?



























新潟の魅力ってなんだろう?












今の仕事はやりたいことにつながっていますか?
―今はどんな仕事をしているの?




























NSGってどんな会社だろう?
ー最後に、NSGってどんな会社なのかについて、入社して半年経ったみんなの率直な感想を聞かせてください。










なるほどわかりました。
みなさん、
今日はどうもありがとう。
※所属表記・記事内容は、取材当時の内容に基づいています。