• ニュース&トピックス

台湾から24名が参加!新潟の酒造りを学ぶ「日本酒体験ツアー」と「酒の陣2025」見学ツアー開催

2025.03.26 Wed

NSGグループの愛宕商事株式会社(新潟市、代表取締役:高橋克郎)旅行事業部が企画・実施した「日本酒体験ツアー」が、2025年3月6日(木)から10日(日)までの4日間にわたり開催され、台湾の日本酒教育機関「EB清酒學院」(運営:台湾意必思貿易有限公司)の学生および関係者24名が参加しました。

愛宕商事が主催した日本酒体験ツアー櫂入れ体験の様子
櫂入れ体験(苗場酒造)

本ツアーは、新潟県内の酒蔵を訪問し、酒造工程を実際に体験することで、日本酒文化への理解を深めることを目的としたものです。参加者は津南町の苗場酒造および新潟市西蒲区の笹祝酒造にて、杜氏や蔵人から酒造りの工程を学び、実際の作業を体験しました。

また、3月9日(土)には、新潟市で開催された「にいがた酒の陣2025」に参加。県内の多くの酒蔵が

一堂に会するこのイベントでは、多様な日本酒を試飲し、蔵元との交流を通じて新潟の酒文化への理解をさらに深める機会となりました。

麹造りワークショップ(笹祝酒造)
麹造りワークショップ(笹祝酒造)

【ツアー参加者様】コメント

今回の酒蔵見学で現場を訪れてみて、書籍や台湾の教室では体験できない事を沢山知る事ができました。蔵人の情熱や伝統的な酒造りの技術に触れ、日本酒文化の奥深さと魅力を改めて理解できた貴重な体験でした。今後も学びを続け、台湾で日本酒の素晴らしさを伝えていきたいと思います。

【EB清酒学院 マネージャー ホワン ナイフオン様】コメント
「酒の陣」限定ツアーを開催し、皆様に楽しみながら学んでいただけたことを心より嬉しく思います。目指していた「楽しみながら学ぶ」とい最大の目的を達成できたと思います。来年はさらに多くの日本酒愛好者の方々と共に、この素晴らしい体験を分かち合い、日本酒文化を台湾でより一層広めていきたいと考えています。

【笹祝酒造 笹口社長】 コメント

美味しそうに日本酒を飲み、目を輝かせて酒造りの作業に取り組む台湾の皆様の姿は良い驚きでした。

これから自分たちの酒蔵の建屋を利用してより多くの方に日本酒を好きになってもらえる取り組みが

できたらいいなと考えています。

 

【苗場酒造 ご担当者様】 コメント

台湾の方々に来蔵していただき、とても嬉しくまた同時に緊張もしました。
雪の多さにびっくりされていたのも印象的でした。
日本酒の魅力が、蔵の様子やテイスティングを通して少しでもお伝えできていれば幸いです。

 

今後は台湾からのインバウンドのお客様をはじめ、より多くの方々に向けて、様々な酒蔵見学や酒造り体験ができる魅力的なツアーコンテンツを企画・提供していく予定です。

■会社概要

愛宕商事株式会社は、NSGグループの商事事業部門を担い

多角的な事業展開で社会のニーズに対応し、人々の幸福と豊かさを目指している商社です。

 

法人名:愛宕商事株式会社

代表者:高橋 克郎

所在地:〒951-8065 新潟市中央区東堀通一番町494番地3

事業内容:ビジネスソリューション事業部・旅行事業部・保険部など8つの事業部門を展開

会社HP:https://atago-corp.com/

各種リンク