産官学と連携し、起業支援で地域を活性化。開業から10年で、300件を超える起業実績。
長岡市の活性化を目的に2014年に開設された新潟県起業支援センターは、昨年で10周年を迎えました。これまでに、産官学の連携を通じて300件を超える起業支援と3,000件以上の相談対応を行ってきました。 今回、新…
2024年グッドデザイン賞受賞!放課後の時間を豊かにデザインする「こどもおとな基地イロトリドリ」
新潟市西区の「こどもおとな基地イロトリドリ」は、放課後児童クラブやフリースクールなど様々な機能を増やしながら、「放課後をリデザインする」という目標に向かって活動する施設。幼児から中学生まで約85名が登…
世界から69本の長編アニメがエントリー。「第3回新潟国際アニメーション映画祭」
今年で第3回を迎える「新潟国際アニメーション映画祭」は、長編アニメーションの国際コンペティション部門を有する映画祭です。3月15日から20日まで、新潟市中心部の7会場をメインに、古町・万代などで関連イベント…
日本の「伝統的酒造り」を体現。今代司酒造が拓く日本酒の未来。
創業は江戸時代の明和4年(1767年)で、250年以上の歴史を持つ今代司酒造。伝統を守りながらも品質向上や商品開発、販売戦略などにおいて革新的なチャレンジを重ねてきました。特に日本酒『錦鯉』は、インターナシ…
老舗味噌蔵峰村醸造が挑戦!歴史×味噌×スイーツで新たなファンを開拓
味噌・味噌漬、甘酒の製造・販売を行う株式会社峰村商店が運営するスイーツ専門店「くらざしきスイーツ」。他では味わうことのできない味噌を使ったプリンやケーキなどを販売し、スイーツファンの注目を浴びていま…
アルビチアダンスのメソッドを活かし、 幅広い世代が楽しめる新しいダンスレッスンを提供。
プロフェッショナルチアリーダーズチーム「アルビレックスチアリーダーズ」を運営する株式会社アイ・シー・オースポーツマーケティングは、ダンスとエンターテイメントを融合したパフォーマンスアカデミー「Swan da…
学生がレストラン運営や店舗販売に挑戦。 国際調理製菓専門学校の実践的教育。
国際調理製菓専門学校では、開校以来、実践的な教育に力を注いできました。その一環として、各校舎にあるレストランや販売施設で学生が調理した料理やケーキ、パン、お弁当を販売しています。この取り組みは地域の…
開志専門職大学の学生が企業の新商品開発に挑戦。 企画・販促・販売計画などの実践的な学びを経験。
開志専門職大学事業創造学部では、「商品開発実習」でお世話になった協力企業の方々に向けて、学生が考えた新商品企画案のプレゼンテーションを実施。実際の商品化に向けて、15案が採用されました。この実習は2年生…
学生の声から生まれた「NSGカレッジリーグ大学園祭」 ― 2日間で延べ2万人が参加した学生交流の場。
新潟県で専門学校を展開するNSGカレッジリーグは、11月13日(水)と14日(木)に新潟県内29校の約8,000人の学生とその家族4,000人を集め、「NSGカレッジリーグ 大学園祭2024」を朱鷺メッセで開催しました。このイベ…
ホテル業界への就職を目指す専門学校生が、 ホテルの企画・運営にチャレンジ。
国際ホテル・ブライダル専門学校は2024年10月30~31日、ホテルイタリア軒を舞台に「学生が運営する1日限りのホテル」を運営しました。事前に予約を受け付けた30室は完売。事前の準備からフロント業務や体験イベン…