NSGグループが新潟大学脳研究所と「脳神経疾患先端治療研究部門」設置に関する協定を締結
NSGグループと新潟大学は、新潟大学脳研究所に設置する寄附研究部門「脳神経疾患先端治療研究部門」に関する協定を締結しました。この寄附研究部門は「動物モデルや臨床データと臨床検体を用いた脳神経疾患のメカニ…
【新潟医療福祉大学】3年ぶりに対面での開催決定!「春のオープンキャンパス2023」を3月26日に実…
新潟医療福祉大学(以下、本学)は、2023年3月26日(日)に、高校生と保護者を対象とした「春のオープンキャンパス2023」を、3年ぶりに対面形式で開催いたします。 本学では、コロナ禍における在学生の安全…
【新潟ビジネス専門学校】いざというとき、あわてずに応急手当を~登録販売者を志す学生が救急法を受講~
NSGグループの新潟ビジネス専門学校<医薬品・登録販売者学科2年生>が11月上旬、校内にて日本赤十字社救急法基礎講習、救急員養成講習(注1)を受講しました。 ■実施背景 昨今、自然…
【救急救命学科 川上一岳教授】 令和4年度救急功労者総務大臣表彰を受賞しました
この度、救急救命学科の川上一岳教授が、9月2日(金)に総務省消防庁より発表された、「令和4年度救急功労者総務大臣表彰」を受賞致しましたのでお知らせします。 川上教授は、長きにわたり宮城県において救急医…
8月29日(月)~9月2日(金) 『チーム医療』を実践的に学ぶ、「連携総合ゼミ」を実施! 医療や福祉、看…
新潟医療福祉大学(以下、本学)では、8月29日(月)~9月2日(金)の計5日間、本学学生と国内外の大学生、大学院生たちが共同で「チーム医療・ケア」について実践的に学ぶ「連携総合ゼミ」を実施致します。また本…
【新潟ビジネス専門学校】医療費削減や節税にも効果! セルフメディケーションの学び
NSGグループの新潟ビジネス専門学校では、セルフメディケーションについて学ぶ授業を行っています。セルフメディケーションとは、「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること」と世…
【新潟リハビリテーション病院】次世代型ロボット支援手術システム「CORI」を日本海側初導入 ~ 人工膝関…
NSGグループの新潟リハビリテーション病院(所在地:新潟市北区木崎 院長:山本智章)は、22年3月、人工膝関節の手術時に使用する人工膝関節手術支援ロボット「NAVIO」の次世代機として開発された「CORI」…
【新潟ビジネス専門学校】Withコロナ!学校にいながら海外研修~アメリカ ロサンゼルスとのリモート…
NSGグループの新潟ビジネス専門学校では、「ライトハウス・キャリアエンカレッジUSA」ご協力のもと、2021年12月8日(水)および12月15日(水)に、日本とアメリカにおいての医療の違いを学ぶリモート海外…
【視機能科学科】 目の構造を学んで 「見えること」 について考える! 12月19日 (日) 小・中学生を対…
この度、12月19日 (日)に、新潟医療福祉大学(以下、本学)視機能科学科が小・中学生を対象に、視覚検査や訓練を行うエキスパート「視能訓練士」が行う検査や検査機器に深くかかわる「光の性質」について広く知…
Withコロナ!実践型研修もオンラインの時代へ ~全国初!!レセプトチェック専用ソフト開発の最大手企…
NSGグループの新潟ビジネス専門学校では、2022年1月19日(水)に、東京都にある医療情報システムのソフトウェア商品の開発・販売を行う株式会社エーアイエスと企業連携授業を実施します。レセプト点検ソフト『Mig…