新潟医療福祉大学『令和4年度文部科学省科学研究費採択件数(2023年1月公表)』で、本学が全国第4位…
2023年1月、令和4年度(2022年度)科学研究費の配分について文部科学省から公表されました。その中で、NSGグループの新潟医療福祉大学(新潟県新潟市、学長:西澤 正豊)は、「スポーツ科学、体育、健…
【開志専門職大学 情報学部】総勢45企業ご協力、特長的教育プログラム「臨地実務実習」を総括 2月16日(木…
NSGグループ学校法人 新潟総合学院 開志専門職大学 情報学部(以下「本学」、新潟県新潟市、理事長:池田祥護、学長:北畑隆生)は、総勢45企業ご協力のもと実施された長期間に渡る企業での実務実習教育プログ…
【開志専門職大学×新潟県南魚沼市】産業振興と人材育成の包括連携協定を締結 2月14日(火)包括連携協…
NSGグループ学校法人 新潟総合学院 開志専門職大学 情報学部(以下「本学」、新潟県新潟市、理事長:池田祥護、学長:北畑隆生)は、新潟県南魚沼市(市長:林 茂男、以下「南魚沼市」)と2023年2月14日(火)に産…
開志専門職大学 事業創造学部にて SMBCグループとの連携講義「事業承継演習」を実施します
NSGグループ学校法人 新潟総合学院 開志専門職大学(以下「本学」、新潟県新潟市、理事長:池田祥護、学長:北畑隆生)事業創造学部では、2023年2月6日(月)~9日(木)の4日間にわたり、株式会社三井住友フィナン…
亀田製菓 CEO ジュネジャ氏から事業戦略を学ぶ【 事業創造大学院大学】特別オンラインセミナー1/21(土)1…
NSGグループの事業創造大学院大学(新潟県新潟市中央区米山3-1-46)は、「亀田製菓 CEOジュネジャ氏から事業戦略を学ぶ 事業創造大学院大学 特別オンラインセミナー」を開催致します。 講師は亀田製菓株式会社…
2022年度 第2回アグロフードセミナーのご案内 食の新たな可能性と持続可能な社会形成のための選択の話をし…
NSGグループの新潟食料農業大学では、毎年食料産業界のトップランナーをお招きし、農・食・ビジネスに関わる様々なテーマで公開セミナーを開催しております。 2022年度 第2回目は、ネクストミーツ株式会社 佐々…
【事業創造大学院大学】1/10(火)東京大学大学院工学系研究科電気系工学専攻 森川 博之 教授によるICT技…
NSGグループの事業創造大学院大学(新潟県新潟市中央区米山3-1-46)は、2023年1月10日(火)18:30より、東京大学大学院工学系研究科電気系工学専攻 森川 博之 教授によるICT技術戦略特別公開講義「無形資産時代…
新潟医療福祉大学【ダンス部】第41回秋田全国舞踊祭・モダンダンスコンクールで3位入賞!
NSGグループの新潟医療福祉大学ダンス部は、12月10日(土)・11日(日)に開催された、第41回秋田全国舞踊祭・モダンダンスコンクール(主催:秋田県芸術舞踊協会)にシニアソロ部門と群舞部門に出場しまし…
12/17(土)【経営者から学ぶ事業支援勉強会】 DXは経営。困難な時代こそチャンスあり!
NSGグループの事業創造大学院大学(新潟県新潟市中央区米山3-1-46)は、本学修了生の株式会社ウイング代表取締役社長 樋山 泰三氏をお招きし、「事業創造セミナー」を開催します。本セミナーは起業、事業承継、…
【事業創造大学院大学】「逆転の発想でレッドオーシャンをブルーオーシャンに」12/3(土) 森部 好樹 客員…
NSGグループの事業創造大学院大学(新潟県新潟市中央区米山3-1-46)は、2022年12月3日(土)10:30より、森部好樹客員教授による特別講義「逆転の発想でレッドオーシャンをブルーオーシャンに」をハイフレックス…