【事業創造大学院大学】10/8(土)起業家とのオンライン勉強会「感動体験を売る会社の作り方」~モンゴル…
NSGグループの事業創造大学院大学(新潟県新潟市中央区米山3-1-46)は、本学修了生の「DARK SKY MONGOLIA LCC」CEO バトサイハンエンフトゥブシン氏をお招きし、「事業創造セミナー」を開催します。本セミナー…
全国的にも珍しい人骨の専門研究所。 法医鑑定や公開セミナーを通じて社会に貢献。
大学の研究機関としては珍しい「骨」を専門に研究する「自然人類学研究所」が、今年の1月、新潟医療福祉大学に開所しました。この研究所では骨学を中心とした人類学の研究を推進するとともに、地方自治体や警察等と…
スイマーズショルダーを有するエリート競泳選手のバタフライ泳時の筋協調性を解明 〜スイマーズショルダー…
この度新潟医療福祉大学 健康スポーツ学科 松浦由生子講師の研究グループは、競泳競技で最も多い運動器障害であるスイマーズショルダー(肩関節痛)の発生メカニズムを解明するために、協調性の観点からスイマーズ…
【新潟食料農業大学 6次産業化クラブ】新潟県胎内市に伝わる幻の豆「ろくすけ豆」を販売
NSGグループの新潟食料農業大学「6次産業化クラブ」は、この度新潟県胎内市小舟戸集落の高橋家(屋号:ろくすけ)で何代にもわたり継承されてきた枝豆の固有種、通称「ろくすけ豆」を継承し、胎内市の耕作放棄地…
新潟医療福祉大学【水泳部】本山空選手、9月16日に開幕する世界ジュニアオープンウォータースイミング選手…
NSGグループの新潟医療福祉大学(水泳部)の本山 空選手(健康スポーツ学科2年/天理高校出身)が、9月16日(金)~18日(日)に行われる世界ジュニアOWS(オープンウォータースイミング)選手権大会2022の「男…
開志専門職大学 情報学部「AI・データサイエンスコース 応用基礎プログラム」が 文部科学省「数理・データ…
NSGグループ学校法人 新潟総合学院 開志専門職大学(以下「本学」、新潟県新潟市、理事長:池田祥護、学長:北畑隆生)では、2022年8月24日付けで、情報学部の「AI・データサイエンスコース 応用基礎プログラム」が…
【救急救命学科 川上一岳教授】 令和4年度救急功労者総務大臣表彰を受賞しました
この度、救急救命学科の川上一岳教授が、9月2日(金)に総務省消防庁より発表された、「令和4年度救急功労者総務大臣表彰」を受賞致しましたのでお知らせします。 川上教授は、長きにわたり宮城県において救急医…
8月29日(月)~9月2日(金) 『チーム医療』を実践的に学ぶ、「連携総合ゼミ」を実施! 医療や福祉、看…
新潟医療福祉大学(以下、本学)では、8月29日(月)~9月2日(金)の計5日間、本学学生と国内外の大学生、大学院生たちが共同で「チーム医療・ケア」について実践的に学ぶ「連携総合ゼミ」を実施致します。また本…
【事業創造大学院大学】オンライン履修で税理士試験科目免除とMBAをダブル取得! 8/27(土)「税理士試験…
NSGグループの事業創造大学院大学(新潟県新潟市中央区米山3-1-46)は、税理士試験の合格を目指す方を対象に2022年8月27日(土)10:30より、「税理士試験・科目免除申請説明会」をオンラインで開催します(参加…
水中における上肢のパワー発揮能力は、競技特異的なドライランドトレーニングによって改善する! 池田准教…
新潟医療福祉大学 健康スポーツ学科 池田祐介准教授らの研究グループは、競技レベルの異なる競泳選手を対象に水中と陸上における上肢のパワー測定を実施しました。分析の結果、水中と陸上の上肢のパワー発揮能力に…